• ◇日文原版书 風車通信―1988年 春~1989年 秋 柴田翔 映画芝居読書 随笔集
21年品牌 40万+商家 超1.5亿件商品

◇日文原版书 風車通信―1988年 春~1989年 秋 柴田翔 映画芝居読書 随笔集

45 八品

仅1件

河北廊坊
认证卖家担保交易快速发货售后保障

作者柴田翔 (著)

出版社筑摩書房 (1990/09)

ISBN9784480822857

出版时间1990

装帧精装

货号京16

上书时间2016-07-10

同文书院

十四年老店
已实名 已认证 进店 收藏店铺

   商品详情   

品相描述:八品
8成新。书页略泛黄。  有图书馆章、贴条、借阅袋。封皮粘塑料纸加固。
商品描述
風車通信―1988年 春~1989年 秋 [単行本] 柴田翔 (著) 
単行本: 174ページ 
出版社: 筑摩書房 (1990/09) 
ISBN-10: 4480822852 
32开精装本

映画や芝居、読書の話題を通して、また内外の様々な現象を観測して、文明史的転換点にたつ日本の現在にしなやかに接近する好エッセイ。 

目次 

階層固定化の進行―戦後日本の終わり
批評の衰弱―『ラスト?エンペラー』異見
あちらのやり方―ロンドン大学日本語学科
国境線の流動化と柔らかな主権―北方領土とソ連民族問題
雷雨の予告―19世紀のロシアの人生の形
われら昭和の逸民―無思想の仕合せ
「優しさ」と「暴力性」―村上春樹『ノルウェイの森』
日常のなかの文化摩擦―韓国映画寸見
転形期の政治家―韓国の激動
明確な原理と具体的政策を―土井社会党に
逆ワイロの不思議―リクルート事件観察
死者たちの優しさと偽り―映画ヴィデオ『異人たちとの夏』
歴史という自然―映画『芙蓉鎮』
共通言語と日本なまり―
土井イメジの実体化を―参院選社会党勝利のあとで
近代主義と自然必然性―連続幼女誘拐殺人事件
雨後タケ劇団と懐かしさのアウラ―つかこうへい『幕末純情伝』
補遺(90年代を前にして―『現代の理論』休刊に
新デタントと日本の史路変更―1988年自家用世界地図の試み)

—  没有更多了  —

以下为对购买帮助不大的评价

8成新。书页略泛黄。  有图书馆章、贴条、借阅袋。封皮粘塑料纸加固。
此功能需要访问孔网APP才能使用
暂时不用
打开孔网APP